Re: ATコントロールユニット -
さっちゃん@管理人 2023/05/09(Tue) 22:19
No.1368
こんにちは、当ページ管理人です。
ありきたりの回答ですが
・日産ディーラーで聞いてみる
・ヤフオクなどで中古部品を探す
・解体車を探す
だと思います。
Re: ATコントロールユニット -
奥村 博嗣 2023/05/15(Mon) 16:34
No.1369
ご連絡ありがとうございます。
新車からずっと面倒を見て頂いているディーラーで手に入らず、ヤフオクでも出てこず、解体業者、50件ほどあたりましたが、発見できません。
3速固定の故障発生しオートマ本体を修理した時点でディーラーから治りますと言われましたが、その後コントロールユニットの故障が発覚しました。
基板修理にも出しましたがROM不良との事で修理できず。
日産の問い合わせ窓口ではリサイクル業者で探してくださいとの返答、日立アステモのアフターパーツ部門ではその日のうちにお電話頂きましたが旧ユニシアジェックス側に問い合わせてくださいの回答でメールで問い合わせたら返答なしという状況です。
新車から32年大事に乗ってきたE-HU12に乗り続けたいので、基板再生やワンオフで製作してくれる業者などの情報があればご教授頂きたくお願い申し上げます。
Re: ATコントロールユニット -
専務@スマホから 2023/05/15(Mon) 22:56
No.1370
奥村様
こちらに相談してみてはいかがでしょうか?
http://www.circuit-home.jp/
hは意図的に全角にしてますので、半角にしてアクセスしてみてください。
車関係等の基盤の修理を専門にされてる会社です。
時間は掛かっても何とか直したいですね。
頑張ってください!
Re: ATコントロールユニット -
奥村 博嗣 2023/05/16(Tue) 05:06
No.1371
情報ありがとうございます。
実は、株式会社Circuit Homeにも問い合わせはしております。
「ダメ元でのご依頼をお願いいたします。」と返信頂いていますが一度チャレンジしてみます。
ご報告申し上げます。 -
奥村 博嗣 2023/07/03(Mon) 12:50
No.1372
本日、約9ヶ月ぶりに復活して戻って参りました。
情報を頂きました”さっちゃん@管理人”様、”専務@スマホから ”様ありがとうございました。
基板修理はだめでしたが、熊本の解体業者から奇跡的にATコントロールユニットを発見することが出来ました。
これからも大事に乗り続けていきたいと思います。
Re: ATコントロールユニット -
さっちゃん@管理人 2023/07/07(Fri) 19:45
No.1373
奥村様
復活おめでとうございます。
年代的にちょこちょこ電子部品が入っていて、やっぱりコンデンサや抵抗等も劣化してしまうみたいですね。
メインECUやメーター類も予備や修理方法を考えておかないといけないなとあらためて思いました。
うちにも壊れたATコントロールユニットあるんですよね。
予備部品確保しとかないとなぁ〜
なにはともあれ、復活おめでとうございます。